03.自己定義とビリーフ カウンセラーってしんどい? カウンセラーってしんどくないですか?そう聞かれることがよくあるのですが、見たくない、感じたくない感情を流したあとに残るのはとっても「純粋で無垢なもの」。神聖なその部分を垣間見せて頂けるのは、至福といってもいい経験です。 2020.05.12 03.自己定義とビリーフ07.こころ
03.自己定義とビリーフ VIVA★生産性!生産性の低い私には価値がない!? 生産性を上げたいと願っているのは、労働や資本を持っている側、いわゆる経済的支配者。持ってる人は、その持ち物で最大の利益が欲しい、だからは生産性を上げたい。では、あなたはどうなのか? 2020.05.11 03.自己定義とビリーフ07.こころ
03.自己定義とビリーフ 本心や本音に従って進もうとするとなぜ不安になるのか 今あなたが見ている世界は、自分の価値観や観念によって色付けされています。 どんな価値観や観念、思想、信念によって色付けされているのか、という点を探っていくということは、あなたの霊的成長を促してくれることでしょう。 2020.05.04 03.自己定義とビリーフ07.こころ
03.自己定義とビリーフ 「なりたい自分になる」って? 「なりたい自分になる。」 は、自分の持っている禁止令(ビリーフ)に気が付いてそれをゼロリセットすることなんです。 2020.05.03 03.自己定義とビリーフ
03.自己定義とビリーフ 欲しくてもらえなかったものは、あなたが世界に与えられるものかもしれない 他者とつながり、与えることでも人は癒やされる。あなたが欲しくて欲しくて、でも与えられる機会がなかったモノは、実はあなたの内側にあるものなのかもしれないんだ。 2020.04.03 03.自己定義とビリーフ07.こころ
03.自己定義とビリーフ 「やりたいのにできない」の正体 「変えたいのに変えられない。」のならば、あなたの意思は「変えたくない。」のです。そこをいったん受け止めて、どうして変えたくないのか?を見ていく必要があるんです。 2020.03.04 03.自己定義とビリーフ
03.自己定義とビリーフ 踊らされるな、自らの意思で踊れ 「踊らされている」ってのは、主語が自分でないってこと。 主語を自分に戻していくと、自発的に踊る。 同じあほなら踊らにゃ損。というのは自発的に踊っているので踊らされてはいないのだ。自発的にあほになろう。 2020.02.28 03.自己定義とビリーフ07.こころ
03.自己定義とビリーフ 世界の「意味づけ」はあなたがやっている 世界の「意味づけ」は、あなたの「定義」がやっている。思考と感情的反応を、事実と分離して見ていけるようになると、世界の見え方が変わります。 2020.02.14 03.自己定義とビリーフ
03.自己定義とビリーフ 何度でも選びなおそう 迷ったり、怖くて怖じ気づいたり、進んでいれば必ずあること、それも進んでいる証拠だから、ゆっくり自分のやりたい方へ、ほんとうの方へ、何度でも選びなおせばいいんだよ。 2020.01.30 03.自己定義とビリーフ
02.私のかけらを探す旅 感情とビリーフを手放したときに起きること 「寂しい」という幼いころの感情が発見されたことで、自己定義であるコアビリーフも一緒に発見されました。その寂しいというコアビリーフを手放したときに起きること。 2020.01.28 02.私のかけらを探す旅03.自己定義とビリーフ07.こころ